お金の良い循環を生むマインドセット

家計のことを考えたり将来必要なお金のことを考えるときに「○○に必要なお金、ちゃんと貯められるかな」と不安な気持ちになったりしませんか?

○○に入るのは「教育費」かもしれません。「老後の費用」かもしれません。

もしくは漠然と「将来大丈夫かな」という不安を抱えていませんか?

幸せな人生を送るためには、日常的にどんな気持ちでお金と関わっているかが実はとても重要なことなんです。

家計を管理するにあたってマインド面で一番良くないのがお金が不安や恐れの対象になっている状態です。

不安な状態で使うお金は楽しくありませんし、不安な気持ちからただやみくもに貯金をしても今度はお金を失うのが怖くなって有意義な使い方ができくなってしまいます。

また、不安な気持ちを煽られることで、最悪の場合騙されてお金を奪われてしまうこともあり得ます。

お金は単なる「ツール(道具)」の一種なので本来は甘いものでも苦いものでもありません。

ですが、お金に良いイメージを持っている人そして日常的に感謝をしてお金を使えている人の方がお金を良い循環に乗せて断然、豊かになることができるんです。

川で例えてみると、清い水が流れる川は流れがよく、生き物も元気な豊かな環境ですが、濁った水では流れが滞り生物も住み着きません。

そこでTOMOZOはお金を「夢を叶えるための条件のひとつ」と捉えるようにしています。

家族との夢を叶えるためには実際にはお金さえあれば良いというわけではありません。家族と一緒に夢を叶えるには健康である必要や、一緒に過ごす時間があること、そして家族仲が良いというのも大切ですよね。

夢を叶えるための「条件」の中の一つが叶えるためのお金があるということにすぎないんです。

「お金がないと○○できなくて困る」ではなく、「○○したいから条件のひとつであるお金を準備する」という気持ちで考えた方がワクワクしてきませんか?

また、普段の支出の場面でも「お金は幸せを運んでくれるツール」と捉えることで、ワクワクした感情になれます。

買い物をするときには「家族のご飯になってくれてありがとう」レジャーのために使う時は「楽しい時間をくれてありがとう」教育費を支払うときも「子どもの学びの為に役立ってくれてありがとう」

ぜひ日常的にお金に感謝してみてくださいね!感謝してお金を使える人のところには喜んでお金がやってきます。

(この文章は過去に配信したメールマガジンを編集したものです)